YouTubeではスマホから「高く評価した動画(いいね)」を見ると、ショート動画と通常の動画が自動的に分けて表示されます。
しかし、iPadでは同じように表示されないことに困っている方も多いのではないでしょうか?

同じ仕様にしてくれたらいいのにね!
今回はその理由と、現時点でできる対処法、そしてYouTubeへの改善要望の送り方まで詳しく解説します。
目次
iPadでは「高く評価した動画」がショートと通常で分けて表示されない
スマホ版YouTubeアプリとの違い
スマホ(iPhoneやAndroid)でYouTubeアプリを使うと、「高く評価した動画」欄で以下のように表示されます:
- 上部にショート動画(再生時間1分未満、縦型動画)
- 下部に通常の動画(横型動画や長時間動画)
ですが、iPadのYouTubeアプリではこのような分類がされず、すべてが混ざった状態で表示されます。
機能 | スマホ版 | iPad版 |
---|---|---|
「高く評価した動画」の表示 | ○ | ○ |
ショート動画と通常動画の自動分離表示 | ○ | ✕ |
ショート専用タブの表示 | ○(一部) | ✕ |



どうにかならないのかな?
対処法①:スマホで視聴するのが最も確実


スマホではショートと通常動画が明確に分けて表示され、目的の動画を探しやすくなっています。
対処法②:プレイリストを作成して分類する


プレイリスト活用の例:
- 「お気に入りショート動画」リストを作る
- 「通常動画」専用のリストを作る
- 「いいねした動画」から手動で追加して分類
手間はかかりますが、自分なりの整理が可能です。
対処法③:検索フィルターでショート動画だけを探す


これにより、ショート動画や通常の動画だけをピンポイントで探すことができます。
使える検索演算子の例
入力内容 | 意味 |
---|---|
site:youtube.com/shorts | YouTubeのショート動画のみを対象に検索します。 例:「site:youtube.com/shorts 猫」でショート動画の猫動画を検索 |
site:youtube.com/watch | 通常の横長動画(通常動画)のみを対象に検索します。 例:「site:youtube.com/watch 料理」で料理系の通常動画を検索 |
実際の検索手順(Google検索を使用)
- SafariやChromeを開く(iPadまたはPC)
- Googleの検索窓に、以下のように入力: bashコピーする編集する
site:youtube.com/shorts おもしろい犬
- 検索すると、YouTube Shortsとして投稿された「おもしろい犬」動画だけが一覧で表示されます。
※通常動画だけを見たいときは「/watch」に変更すればOKです。
⚠注意点
- この方法はあくまでGoogle検索などの外部検索エンジンを使ったフィルター機能です。
- 残念ながら、「高く評価した動画(いいね)」欄の中に限定して検索することはできません。
- そのため、「過去に自分がいいねしたショートだけを探す」などの用途には使えない点に注意してください。
こんな時に便利!
- ショート動画だけを集中的に探したいとき
- 通常の動画だけを見たいとき
- ジャンル別に絞って検索したいとき(例:
site:youtube.com/shorts 旅行
)
最終手段:YouTubeにフィードバックを送る
もしこの仕様に不便さを感じるなら、YouTubeへフィードバックを送ることができます。
YouTubeアプリからのフィードバック手順(iPadでもOK):
- YouTubeアプリを開く
- 右上の自分のアイコンをタップ
- 「ヘルプとフィードバック」を選択
- 「フィードバックを送信」をタップ
- 以下のような内容を記入して送信:
要望:iPad版YouTubeでも、スマホのように「高く評価した動画」でショートと通常動画を分けて表示できるようにしてほしいです。とても便利な機能なので、iPadでも同じ表示方法を希望します。
多くのユーザーがフィードバックを送ることで、改善される可能性が高くなります。



Youtubeさんなら改善してくれるかも!
まとめ
- iPadでは「いいね」欄をショートと通常で分けて表示する機能は現時点では非対応
- スマホで見る/プレイリスト活用/検索フィルターなどの代替策がある
- YouTubeに直接フィードバックを送るのも一つの手段
iPadユーザーにとっても快適な視聴体験が提供されるよう、今後のアップデートに期待しましょう!



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント