今回は、TikTokで話題になっている氷川きよし(Kiina)さんの「青い舌」についてご紹介します。

1投稿目で舌が真っ青だったから、びっくりしたよね!
TikTokデビューしたばかりなのに、すでに注目を集めているKiinaさんの舌が青かった理由と、Kiinaさんの変遷についてまとめました。
氷川きよし(Kiina)の舌が青い理由とは?ファンが心配するハプニング
氷川きよし+KIINA.(キーナ)さんがTikTokを開設したことが話題となっています。


投稿したばかりにも関わらず、すでに13.3Kものフォロワーを獲得し、投稿には25.8Kもの「いいね」がつくなど、人気ぶりが伺えます。
しかし、TikTok投稿をした際に、視聴者から



青いキャンディかなんか食べた?



口の中青いのか、緑色なのかすごい色してますよね…



睡眠薬の着色ですね…
といった心配や疑問のコメントが上がっていました。
それがこちら。


この写真だと少しわかりにくいですね。
実際は、KiinaさんのTikTokを見てみてください。



確かにあの舌の色は気になったね!
青い舌の正体は「龍角散ダイレクト」
この心配の声に対し、Kiinaさんはストーリーズで真相を明かしました。


そう、舌が青くなった原因は、のど薬として知られる「龍角散ダイレクト」だったのです!
なんともお茶目ですね!


龍角散ダイレクトは溶かして飲むタイプののど薬で、ミント、ピーチ、マンゴーなど様々なフレーバーがあります。特に青や緑色のミントタイプを使用すると、一時的に舌が青や緑色に染まることがあるのです。



Kiinaさん、間違いなく青飲んだね!
花粉症対策にも?Kiinaさんの健康意識
さらにKiinaさんは同じストーリーズで「花粉症ピークの日🤧鼻むず腹たつ!」とコメントしており、花粉症対策としての龍角散使用だった可能性も。多くのアーティストにとって、のどの健康管理は最優先事項ですよね。
TikTokで新たなスタートを切った氷川きよし(Kiina)
TikTokデビュー直後から話題を呼んでいるKiinaさん。KiinaさんのTikTok投稿には「私の楽曲を使って楽しんでください!」というメッセージも。また、ファンからの反応に対して次のようなメッセージも投稿しています:


TikTokの書き込みたくさんありがとうね。すっかり4人以上のたくさんの人々!いろんなこと思って考えてくれて気持ちがありがたいじゃない。いろんな人いて楽しい。大好き。みんなと一対一で話したいな。すごく嬉しい。ありがとう。またTikTokも若者やたくさんの生きる力になればガンガン載せます。
この親しみやすい言葉遣いからも、ファンとの距離感を大切にしている様子が伝わってきます。
こうして発信することへの強い意志を感じます。
ファンからのコメントも温かく、



とことん自分らしく生きる今の氷川きよしさん大好きです✨私もこの『限界突破サバイバー』を聴いてから自分の可能性を試したくなった50代です✨



氷川きよしでもキーナでも大好き😋すっごい声にね、多分それこそズンドコ節ヒットした後くらいかな、レディースの服の方がサイズが合うみたいなお話してたのTVで
など、自分らしく生きる姿に共感や応援の声が寄せられています。
氷川きよしからKiinaへ:ジェンダーレス表現への道のり
演歌界のプリンスとしてのデビュー
氷川きよしさんは、本名・山田清志(やまだきよし)さん。1977年9月6日生まれの福岡県出身です。2000年に22歳でデビューし、「箱根八里の半次郎」などのヒット曲で一躍人気歌手となりました。


デビュー当初は
- 演歌界のプリンス
- 演歌の貴公子
と呼ばれ、そのイケメンなルックスから女性に圧倒的な支持を受けていました。



今思うと、ずっと複雑な心境だったんだろうなぁ。。
女性らしい表現への変化
しかし、2017年頃からメイクをしたり髪を伸ばすなど、女性らしい外見に変化していきました。
2019年11月:新曲発表イベントで「本来の自分に戻りました。新生・氷川きよし、kii(キー)です」と名乗る。同年12月には「ジェンダーレス」であることをカミングアウトしました。


「あくまで『演歌の王道』を歩んで欲しい、男らしく生きて欲しいって言われると、自殺したくなっちゃうから、つらくて……」
と語り、ジェンダーレスであることをカミングアウトするに至った背景には、2010年に俳優の松村雄基さんとデートしている姿を週刊誌にスクープされたことや、メイクや髪を伸ばしたり、女性らしい振る舞いなどから「オネエ」疑惑が広まっていたこと、男らしく生きることに限界を感じたことなどがあったとされています。
「KIINA」としての再出発
その後、「kiina」というより女性らしい名前に改名。
2022年12月31日に活動休止を発表し、2024年3月31日には24年間所属した長良プロダクションから独立。自身が代表取締役を務める「KIIZNA」(キズナ)という個人事務所を設立しました。


活動休止の理由については「心身のリフレッシュ」と発表されましたが、「演歌の王道」を歩むことを求められる環境と、自分らしさを表現したいという思いの間でギャップに苦しんでいたことが背景にあったのではないかと言われています。
2024年の活動再開とKiinaの未来
2024年6月20日にインスタグラムを再開し、8月からは歌手活動も再開する予定のKiinaさん。最新の投稿では「氷川きよし」と「KIINA」を併記し、両方のアイデンティティを大切にしながら新たな一歩を踏み出しています。


最近のインスタグラムでは、黒のサングラスをかけ、黒のタートルネックと黒ジャケットに銀のネックレスというマニッシュなコーデにふっくらとしたピンクのリップという投稿も。



Kiinaさんの理想の自分になれているんだろうね!イキイキしてる。




2年前から育てているというミモザの写真も投稿し、「女子のみんな!強く生きるのよ!がんばろな!」とジェンダーレスに多くのファンを励ますメッセージも送っています。
TikTokという新しいプラットフォームを活用し、若い世代にもアプローチする姿勢からは、既存のファンを大切にしながらも、新たなファン層の開拓に意欲的な様子が伺えます。
まとめ
今回の「青い舌」エピソードは、些細なことでしたが、Kiinaさんのファンとの距離の近さや親しみやすさを感じさせるものでした。
ジェンダーレスとして自分らしく生きることを選んだKiinaさん。Kiinaさんの生き方は、固定観念にとらわれない新しい価値観を世に示し、多くのファンにインスピレーションを与え続けています。
今後もKiinaさんの活躍から目が離せません!



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント