かつて注目を集めたオンラインゲーム『ブループロトコル(Blue Protocol)』が、まさかの形で再始動!?

期待しちゃったよね。
2025年に新作『Blue Protocol: Star Resonance』が登場予定と発表されましたが、その開発元や展開内容をめぐって、SNSでは賛否の声が飛び交っています。今回はその情報を整理し、ファンのリアルな声も紹介します。
ブルプロ新作『Star Resonance』が2025年登場!
対応プラットフォームとリリース予定


公式発表によると『Blue Protocol: Star Resonance』は、以下のプラットフォームにて2025年中にリリース予定です。
- PC(Steam・Epic Games Store)
- スマホ(iOS・Android:App Store・Google Play)
リージョンロックがかかっており日本からは閲覧できないようです。
SteamやEpic Games Storeのストアページ、公式サイトも公開されています。



日本からも閲覧できるようにして欲しいね。
開発は中国企業「BOKURA」、バンナムの名前なし?


上海のゲーム開発会社「BOKURA」の公式ウェブサイト
一方で、かつての開発元・バンダイナムコのロゴは確認できないという指摘もあり、SNS上では不安の声が多く見られました。
SNSでは、
「ブルプロと“世界を共有する”ってあるけど、共用というよりまんま再利用では?」
「バンナムの名前出てないの不安すぎる」
ブルプロライセンスは保持?権利は移動?ファンの不安の声
中国主導の開発にファン困惑


『ブルプロ』は日本発のMMORPGとして期待されていたタイトル。それがなぜ中国企業主導で展開されているのか、多くのファンが疑問を抱いています。
ブルプロファンは、
「中国の会社からブルプロの新作…?権利売ったのかな?」
「復活かと思ったら中華臭すぎて胸が痛い。思い出のまま消えてほしかった…」



なんか悲しいよね…どうにかならなかったのかな。
日本展開は未定、アクセスも不可
ファミ通の記事によると、日本での展開は未定。また、現時点では日本から公式サイトにアクセスできない状況のようです。
ブルプロ日本語PVは希望の光?まだ期待できる可能性も?
SNSでは、
「日本語歌詞のPV出してるってことは…期待していいのか? それともやっぱり日本切られたのか…」
という声もありました。
新作のPVでは日本語歌詞版も公開されており、完全に日本市場を切り捨てたわけではないことを示唆しています。
もし今後、日本展開が正式発表されれば、再び注目を集める可能性もあります。



日本展開も視野に入れてる気がするんだよなぁ。。違うのかな??
そもそも『Blue Protocol』とは?
『Blue Protocol』は以下のような特徴を持つ作品です。


- バンダイナムコ開発のアニメ調MMORPG(2023年リリース)
- 美麗なグラフィックと軽快な戦闘システムで話題に
- しかし、運営方針やコンテンツ不足で徐々に勢いを失う
- 日本版は2024年に実質サービス終了、海外展開も一部に留まる
それでも、あの世界観や手触りをもう一度味わいたいそう感じていた人も多いのではないでしょうか。
まとめ
『Blue Protocol: Star Resonance』は、「ブルプロ」という名前を冠していますが、開発体制や展開方針は大きく変化しているように見えます。
ファンの間では、「思い出のままでいてほしかった派」と「新しい形でもいいから復活してほしい派」と、意見が真っ二つに分かれているのが現状です。今後の続報に注目が集まります。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント