最近TikTokで「海外セレブが試している丸いやつなに!?」というコメントが飛び交い、注目を集めているのが「nubbin(ナビン)」というデバイス。

ついつい引き込まれちゃう投稿なんだよね。
『ブラック・ミラー』シーズン7の登場とともに世界中で話題になっているこの謎の装置について、正体や演出、SNSでの反応などを徹底解説します。
ブラック・ミラーのnubbinとは何?その正体を徹底解説
SNSで広がる疑問の声


女性がこの装置に手を触れると


女性は目を見開いたまま、意識がどこか違う次元にいってしまいます。
この投稿に対し、世界中で



その装置何??



これはリアルなの?フェイクなの?



どこでこの装置を手に入れることができるの!?
と、瞬く間に話題となりました。



作られた映像っていう感じがしないんだよね。普通の生活の中で起こったことを撮影したという感じに見える映像なので、みんなリアルかフェイクかわからない!という印象たっだよ。
ブラック・ミラーの仕掛けだった!
多くの人が本物のテクノロジーだと誤解するほど、リアルに作り込まれたこのデバイス。しかし、その正体は
『ブラック・ミラー』シーズン7のプロモーションの一環
として登場する架空のテクノロジーなのです。




このキャンペーンで使われている企業名「TCKR Systems」は、実は過去のシーズン(特に名作とされる『San Junipero』や『Black Museum』)にも登場した架空企業で、ブラック・ミラーの世界観を横断的につなぐキー的存在です。



2枚目の写真を見てもわかるけど、インフルエンサーが投稿するために、あえてリアル感のある動画を混ぜているから、本当なんじゃないか?と思ってしまうよね。



かなりプロモーションに力を入れてることがよくわかる!
ブラック・ミラーのnubbinができること:脳チップで仮想意識へ
究極のVR体験“仮想意識”とは?
「nubbin」は、脳に直接装着するタイプのブレインチップで、ユーザーの意識を仮想空間へ転送することができるという設定になっています。


いわば、VR技術の次のステージ。キーワードは“仮想意識”です。
ブラック・ミラーらしい社会風刺も
このテクノロジーは、現代のSNS中毒や自己投影欲求といった現実社会の課題を映し出す、ブラック・ミラーらしい皮肉が込められています。


ブラック・ミラー衝撃の演出:使用中は目が白濁!?
「目が怖い」と話題に
「nubbin」を使用中に使用者の目が白濁し、開いたまま動かなくなるという演出。この描写がとにかくリアルで、「人間の意識が抜けた瞬間」を目撃しているような不気味さと臨場感が話題となりました。


視聴者からは



鳥肌が立った



目が怖すぎる



本当に未来にこんな装置ができそう
などのコメントが多数寄せられ、演出の完成度に驚かされています。
TikTokでバズった動画とそのインパクト
480万回超えの衝撃映像
TikTokerの投稿では、彼女がnubbinを装着し仮想意識の世界に入る様子をリアルに演出。この動画はなんと480万回以上再生され、TikTok内では「#nubbin」「#TCKRSystems」などのハッシュタグが急上昇。
480万回以上再生


『ブラック・ミラー』らしい社会風刺が詰まった演出
「nubbin」という存在を通して描かれるのは、テクノロジーに依存する人間の危うさや、仮想世界への逃避願望、そして意識そのものの価値です。


『ブラック・ミラー』は毎回異なるテクノロジーを扱う1話完結型のSFシリーズですが、すべての話に共通するのは「現代社会に潜む問題を浮き彫りにする風刺性」です。
nubbinの存在もまさにそれを象徴しており、「もし本当にこんな装置があったら?」という問いかけが、視聴者自身の価値観や倫理観を揺さぶります。
まとめ
今回は、ブラック・ミラーシーズン7で話題の「nubbin」の正体を解説しました。
「nubbin」は現実には存在しない架空のテクノロジーですが、演出のリアルさ、マーケティングの巧みさ、そしてSNSでの広がり方により、多くの人に「本物かも」と思わせることに成功しました。
これは『ブラック・ミラー』がもともと得意とするテーマと完全に一致しており、シーズン7のプロモーションとしては大成功と言えます。シーズン7が楽しみです。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント