2025年6月25日、VTuberシンガーAZKiさんが所属していた大手レーベル・ビクターエンタテインメントからの脱退を発表。その約3週間後、ホロライブは自社音楽レーベル「hololive RECORDS」の設立を発表しました。この絶妙なタイミングに、ファンの間では「AZKiの離脱はhololive RECORDSへの布石だったのでは?」との声が広がっています。

絶対そうだよね!としか思えない!
今回は、AZKiの脱退理由とhololive RECORDSの意義を紐解きながら、ホロライブの音楽戦略の今後について考察していきます。
AZKi、ビクターを離脱した理由とは?
「理想の音楽活動」とのギャップに直面


AZKiさんは脱退理由について、「理想とする音楽の届け方と、現実の活動の間にギャップを感じるようになった」と語っています。特に、関わるスタッフの多さゆえに意思疎通が難しく、自分の意図が作品に反映されにくいもどかしさがあったといいます。
また、EPやワンマンライブ、ユニット「SorAZ」での活動など、貴重な経験ができたことには感謝を示しつつも、「もっと自分らしい形で音楽を届けたい」という意志が強くなったとのこと。



きっとこの時には次が決まっていたんだろうね。
hololive RECORDSの設立が発表!
ホロライブタレントの「音楽挑戦の舞台」に
2025年7月16日、ホロライブは公式Xで、自社音楽レーベル「hololive RECORDS」の立ち上げを発表。


「所属タレントが音楽を楽しみ、挑戦するための舞台」として、レーベルを内製化することにより、より自由度の高い音楽活動が可能になります。
これはAZKiさんの発言とも重なる部分が多く、ファンの間では
「これこそが彼女が望んでいた理想の環境なのでは?」
という声も上がっています。
タイミングが示す“関係性”の可能性
ビクター脱退から3週間でレーベル設立


AZKiさんのビクター脱退は6月25日。
hololive RECORDS設立発表は7月16日。
この短い期間での動きは、偶然とは思えません。
もしかすると、AZKiさんはすでにhololive RECORDSの立ち上げを知っていた、あるいは関与していた可能性も考えられます。そうであれば、「音楽活動の方向性を一致させるための脱退」という説明にも納得がいきます。
他メンバーの今後にも注目
星街すいせい、森カリオペらも合流する?


ホロライブには、音楽活動に力を入れているタレントが多く存在します。たとえば、星街すいせいさん、森カリオペさんなどはメジャーリリース経験もあり、今後hololive RECORDSに合流する可能性もあります。
ファンの間では、「今まで数量限定だったライブBDやCDが定常販売になるかも」との期待も高まっており、今後の展開に注目が集まります。



これからが楽しみだね!



またVtuber界隈が盛り上がるね!
まとめ
今回のAZKiさんのビクター離脱と、hololive RECORDSの設立は、おそらく無関係ではありません。むしろ、彼女の意思や理想に寄り添った新たな環境づくりの一環であった可能性が高いといえるでしょう。
今後、AZKiさんや他のメンバーがhololive RECORDSでどんな挑戦を見せてくれるのか、期待せずにはいられません。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント