4月10日のラヴィットで、エバース佐々木さんの運動神経が注目されています。
今まで見ていた“かわいさ”とは違う一面に驚いた人も多いのではないでしょうか?

おっ!?かっこいいかも?と思った人もいたと思うよ!
本記事では「運動神経の良さ」にフォーカスしつつ、SNS上の声、これまでの経歴、そしてエバース佐々木さんの“ギャップ萌え”な魅力を掘り下げてご紹介します。
エバース佐々木、ラヴィットで“運動神経が良すぎる”と話題に!
4月10日放送のTBS『ラヴィット!』で、エバースの佐々木さんが参加した企画内で見せた瞬発力や身体のキレに視聴者がざわつきました。普段はかわいらしい印象の佐々木さんが、いざ体を動かすと別人のようにキレッキレだったのです。
普段はふんわりした感じ


SNS(X)での反応まとめ





佐々木さん、動けすぎてビックリ。運動神経よすぎじゃない?





静止画では可愛い系、動いたらまじでアスリート





ただのイケメンじゃない…エバース佐々木、運動神経が神
テレビでの活躍が、SNS上での“運動できる系芸人”としての評価にも繋がっています。



誰よりも動きがキレッキレで、目立ってましたね。
エバース佐々木の運動神経が良い理由とは?
あの身体能力の高さはどこから来ているのでしょうか?調べてみると、学生時代からスポーツエリートだったことが判明しました!
高校時代は野球部の主将!しかもあの菊池雄星と対戦経験あり
エバース佐々木さんは、宮城県の古川学園高校で野球部のキャプテンを務めていました。


大学までスポーツ推薦で進学した野球エリート
学歴 | 内容 |
---|---|
高校 | 古川学園高校(野球部主将) |
大学 | 東北工業大学ライフデザイン学部 |
推薦の理由 | 高校・大学ともに野球のスポーツ推薦で進学 |
ポジション | 左投げ左打ち|具体的なポジションは不明 |
運動神経が良いというより、“鍛え上げられた動ける男”というのが正確かもしれません。



ラヴィットの決勝戦も、もうスポーツマンの顔になってたもんね。



かっこいいと思っちゃったよw
エバース佐々木はなぜ“かわいいイケメン”とも言われている?
運動神経の良さが注目される一方、佐々木さんは「かわいいイケメン」としても話題を集めています。
SNSでも「かわいい」「メガネが似合う」と大人気
静止画では「かわいい」、動いている時は「イケメン」というギャップにハマる人が続出中です。





この写真はちょっとアレだけど…ごめんね。
身長差のある相方との並びも“かわいい”を演出
エバースは身長差コンビとしても知られており、佐々木さんは166cm、相方の町田さんは182cm。この16cmの差が佐々木さんの“守ってあげたい”感をさらに引き立てています。
16cm差!





カップルだと16cm差ってなんか女の子が可愛く見える数字でもあるから、町田さんがかっこよく見えてきちゃうね!
エバース佐々木に似ていると言われる芸能人まとめ
SNSでは以下の芸能人に似ているという声も。
芸能人名 | コメント例 |
---|---|
伊野尾慧(Hey! Say! JUMP) | 「雰囲気がそっくり」「髪型と目元が似てる」 |
手越祐也(元NEWS) | 「若い頃の手越くんに似てる!」 |
中島健人(元Sexy Zone) | 「無添加のケンティーみたい」 |
はっとり(マカロニえんぴつ) | 「髪型のシルエットが似てる」 |
尾崎世界観(クリープハイプ) | 「しゃべり方も似てる気がする」 |
このラインナップからも、いかに“かわいい系男子”として支持されているかがわかります。


でもその反面、伊野尾慧くんのファンからは



似てない!やめて!
なんていう声もあるとか、ないとか。
はっとり(マカロニえんぴつ)


はっとりさんに似ている感じは、よくわかります。
尾崎世界観(クリープハイプ)





全体的に見てみると、髪型がマッシュルーム系だと似てるのかな?という感じですね。
エバース佐々木の魅力は“ギャップ”にあり!
佐々木さんの魅力は何といっても「ギャップ」。見た目は中性的で親しみやすく、しゃべくり漫才では柔らかい印象。でも実際は、ガチのスポーツ推薦で鍛えられた筋肉質で、瞬発力抜群。


さらに、ネタ作り・YouTube編集・SNS運用など、エバースの裏方もすべて彼が担当しており、クリエイター的な一面も持っています。
まとめ
エバース佐々木さんはかわいいだけじゃなく、実は運動神経がいい!ということについて解説しました。
調べてみると、意外な事実が判明しました。
・エバース佐々木さんは“かわいい”だけじゃなく、本気で運動神経が良い。
・その理由は、野球のスポーツ推薦で大学まで進学していた過去にある。
・ラヴィットで見せた運動神経は偶然ではなく、努力と実績の裏付けがある。
・今後も“ギャップ男子”としてさらに注目されること間違いなし。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント